ハウス農家にとっての一番の脅威。。 | 楽農ファームたけした
楽農ファームたけした

楽農ファームたけした日記

農場で苺を育てるみんなの声や最新情報などをお届けします。

ハウス農家にとっての一番の脅威。。

2017/09/19 by 武下 浩紹

ハウス農家にとって、風が一番恐ろしい。 中でもこの台風。 ビニールが破れるだけならまだいい。 パイプがグニャグニャに押し曲げられたり、倒壊したり、もう作付けできないくらいこてんぱに被害にあう時もある。

平成11年の6月の台風11号で私は夏トマトのハウスを倒壊させた経験があるのでほんとに台風だけは絶対に事前対策をする。

このようにビニールは天井に巻き上げて風が当たる面積を最小限にするためにひもで結び付けます。  ただしそれは地上3m以上の高所作業。。

 

    

2年目のスタッフが頑張ってくれて私もずいぶん助かってます。

ほんとは定植寸前なので雨に当てたくないけども、パイプを守るのが優先です。

こちらは雨水プールの天井ビニールを撤去  改修工事中だから雨は当てたくないけど、優先順位です。

そしてハウスのパイプだけでなく、苺の苗も強風から守らなければなりません。

そこでこのブルーの4mm目のネットを苗の表面に被覆すると風は葉を痛めることなく守ることができます。

 

 

それで無事に過ぎました。  するととっとと復旧作業にかかるわけです。

また天井に上り、結んだ紐をほどいてはビニールを広げていく

 

 

 

使ったブルーネットはまた非常時に使いやすいように簡単に結び付けていきます。

   

まずは苗から復旧。。少しでも早く健全な環境に戻すことは大事。

男性、女性、それぞれに何を受け持ったら効果的か、朝礼でしっかり話し合ってからの実行。

台風のたびにこのような作業が発生してますが、これも防災訓練だと思えば、素晴らしい訓練です。 絶対にお客様に最高の品質を届けるんだ!そんな気愛が高まるのもこのまさか!がそうさせてくれる。 12月には必ず最高の苺を出荷します!

ファーム日記トップへ戻る

楽農ファームたけした 苺農家の通販サイト
楽農ファームたけした 苺農家の通販サイト

苺狩りの感動をそのまま。

楽農ファームたけした

〒831-0045 福岡県大川市大字大野島427-1

TEL:0944-87-8133(平日9:00~17:00) | FAX:050-6865-6863(24時間受付)

MAIL:rakunoufarm@happy15.jp