イチゴジャムとは違う?いちごバターの詳細と作り方を解説!
by 武下 浩紹
2023/04/03 by 武下 浩紹
1週間の仕事が終わり、明日は遅く起きようと決めてゆっくりと過ごす金曜日の夜。
録りためたドラマを見ながら美味しいご飯を食べて、そして片手にはお酒があれば幸せな空間ですね。
そのお酒をもっと特別感あるものにしてみませんか。
今回は、自分で作れば美味しいこと間違いなし、いちご酒の作り方を解説します。
いちご:500g
氷砂糖:130g
ホワイトリカー:900ml
1. 保存瓶の消毒
はじめに保存瓶を煮沸消毒またはアルコール消毒で、清潔な状態にします。
2. いちごの下準備
いちごを洗ってへたをとったら、クッキングペーパーで水気をしっかりと拭き取ります。
3.保存瓶に材料を入れる
保存瓶にいちごと氷砂糖を交互になるように入れます。
全て入れ終わったらホワイトリカーを注ぎます。
4.2か月間保管
保存瓶は涼しく暗い場所に保管しておきます。
熟成するまで2か月ほどかかりますが、その間何もしないわけではありません。
・砂糖を溶かすために1日1回は保存瓶をゆする
・瓶内の気圧が高まるので、たまにガス抜きのために瓶を開ける
・痛みがないか確認する
2か月間の間にぶくぶくと泡立っていたり、カビが生えていたりしたら雑菌が繁殖している可能性があります。
その場合は、残念ですが危ないので破棄しましょう。
5.いちごを取り除いて完成
2か月の熟成期間が終わったら、いちごを取り除きましょう。
いちごの産毛がお酒に残ることもあるので、召し上がる前は茶こしで濾しましょう。
いちご酒で最後に取り除いたいちごは、役割を終えたわけではありません。
色が抜けて鮮やかな色味はなくなりますが、砂糖を加えることでジャムに生まれ変わります。
いちご酒が取り除いたいちご、グラニュー糖、レモン汁で簡単に作れますので、ぜひ参考にしてください。
1. いちごの下準備
いちご酒から取り除いたいちごをミキサーにかけます。
2. 材料を混ぜる
ミキサーにかけたいちご150g、グラニュー糖大さじ4、レモン慈雨大さじ1を混ぜ合わせます。
3. 煮る
全ての材料を混ぜ合わせたものを強火で3~4分煮詰めます。
途中でアクが出たら取りましょう。
4. とろみが出たら完成
煮ている間にとろみが出たら完成です。
パンやクラッカーとともに召し上がってください。
いちご酒は、他の果実酒と同様に何か月も熟成させる必要がありますが、その熟成期間がお酒への特別感を増してくれます。
さらに使ったいちごをいちごジャムにすれば、朝はいちごジャム、夜はいちご酒と、いちご好きにとってはたまらない生活になりますね。
ぜひ、いちご酒とともにいちごジャムを作ってみてください。
by 武下 浩紹
by 武下 浩紹
by 武下 浩紹
by 武下 浩紹
by 武下 浩紹