【台風10号通過後】 2024/08/30 【台風10号通過後】今朝の農園の様子です。今回は特に被害もなく終えることが出来ました。ご心配くださったみなさん、ご安心くださいね。また、これから台風が通る地域の方くれぐれもお気をつけくださ…
【道具の管理】 2024/08/28 【道具の管理】6〜7月頃の農園の様子です。土作りや田んぼの管理。ハウスの管理やその他の設備の手入れの他にもこういった道具類の管理も夏の仕事です。機械を使ってもなかなかの重労働。しかも年々厳…
【田んぼへ変貌3】 2024/08/27 【田んぼへ変貌3】6〜7月頃の農園の様子です。水を張ると一気に「田んぼ」に。ですが、これまでお伝えしてきたようにカラカラになった残渣を回収して燃やし土の中に埋まっている根などと肥料を耕運機…
【田んぼへ変貌2】 2024/08/27 【田んぼへ変貌2】6〜7月頃の農園の様子です。親株があった田んぼ。やるときは一気に仕上げます。いちごのハウスで出た残渣も燃やして肥料として土に混ぜ込んで還元していきます。花咲じいさんで灰を…
【田んぼへ変貌3】 2024/08/26 【田んぼへ変貌3】6〜7月頃の農園の様子です。水を張ると一気に「田んぼ」に。ですが、これまでお伝えしてきたようにカラカラになった残渣を回収して燃やし土の中に埋まっている根などと肥料を耕運機…
【田んぼへ変貌1】 2024/08/22 【田んぼへ変貌1】6〜7月頃の農園の様子です。苗をとるための親株。それを植えるため土に関しても土づくりが必要です。そのために苗をとった後、このエリアは田んぼに変わります。そうすることで土が…
【土作りについて3】 2024/08/20 【土作りについて3】残渣を混ぜ込んでおいた土。梅雨の雨を活用して均一化したところに肥料を混ぜ込んで、今度は熱を加えて植付けに備えていきます。苗たちもすくすく成長中。成長段階に合わせて学び舎…
【お墓参りとこの大川という土地】 2024/08/13 【お墓参りとこの大川という土地】先日の地震、こちらは特に被害もなく過ぎました。ご連絡をくださった皆さん、ありがとうございました。鹿児島の方ではお墓が倒れている状況なども報道され被害に遭われ…
【12月出荷分 ご予約受付中】 2024/08/05 【12月出荷分ご予約受付中】いちごの成長は引き続きこちら、Instagramを中心に発信していきます!それも含め、適時、農園の様子をお届けしていますが画面からも暑さが伝わってしまわないか…と少し気が…
【土作りについて2】 2024/08/04 【土作りについて2】本当なら田植えをすると良いのですがそれが出来ない理由。そう、タイミングの問題。12月出荷を目指す我々としては稲刈りのタイミングでは遅いのです。そして、いちごも稲も自然相手…