甘酒の作り方って、炊飯器があれば簡単なんです!
2021/03/03
こんにちは!楽農ファームたけしたです。今日は桃の節句、ひなまつりです。ひな人形を筆頭に、すてきなお食事、お菓子、いろいろ用意されていることかと思います。ところで、甘酒のご用意はされていますか?これ、結構忘れがち。今回は、甘酒の作り方を炊飯器活用で簡単にご紹介いたします。
『甘酒』って、2種類あるって知ってますか?!
白くてトロリとした飲み物、甘酒。店頭で『甘酒』というパッケージがついていて白ければ、疑うことなく購入してしまいますよね。
でも、要注意!
甘酒には、種類があるのです。
米麴甘酒
米麴甘酒は、米麹と米を用い、その発酵を利用して作ります。これは、日本酒と似た工程です。ただ違うのは、酵母を入れているかどうか。
酵母が入ると糖がアルコールになって日本酒となり、酵母が入らないと糖のままなので甘酒となるのです。
そう、”酒”となっているけれど、米麹甘酒は、お酒は含まれていない飲み物です。
酒粕甘酒
酒粕甘酒は、酒粕を水で溶いたものに砂糖を加えて作ります。
酒粕にはアルコールが含まれていますので、酒粕甘酒はアルコール飲料。とても弱く、度数は1%未満となっているものの、お子さまには厳禁。アルコールに弱い方も、避けた方が無難です。
また、砂糖が加えられていることで、カロリーも高めとなることが多い飲料です。
ちなみに、”飲む点滴”に値するのは、米麹甘酒の方です。酒粕甘酒ではありません。
ここも大きなポイントです。
なぜ、”飲む点滴”と言われているのか?
先ほども書いたように、飲む点滴と呼ばれるのは米麹甘酒。米麹とお米、そして水だけで作られている飲み物です。
材料たった3点だけのシンプルな飲み物が、なぜ”飲む点滴”と言われるほどの効果・効能を発揮しているのでしょうか?
それは、糀菌のチカラです。
糀菌の生み出す酵素は30種類以上と言われており、その酵素が体に働きかけることで免疫力をアップさせたり腸内環境を整えてくれるので、自ずと健康に。健康な体は、ダイエット効果が表れやすく、また美容にも一役買います。そして体が健康になると、自然に心も安定。生活のすべてが整っていくのです。
これぞ、点滴と言われる由来。
本来、自分の体が持っていたはずのチカラを復活させてくれる。米麹甘酒には、そんな働きがあるのです。
甘酒の作り方を、炊飯器活用で簡単に!
店頭にも、いろいろ並んでいる甘酒。でも、酒粕甘酒であることも多く、購入にはチェックが必要です。また、保存料も気になりますし、お値段も結構高価。
であれば、手作りすればいいじゃない!ということで、作り方をご紹介したいと思います。
- 用意するもの
米 1合
水 850cc(3合分)
乾燥米麹 200g
ふきん
温度計
炊飯器に用意した米と水を入れ、おかゆを炊きます。
炊きあがったら、60℃まで冷まします。(糀菌が死滅しないため)
60℃まで冷ましたおかゆに、ほぐした乾燥米麹を入れ、混ぜ合わせます。
炊飯器は保温モードのまま、フタは開け、ふきんで軽くフタをし、8時間。その間、時おり、60℃を超えないように温度の確認と、混ぜ合わせを行います。
8時間が経過すれば、完成です。
甘酒の作り方って、炊飯器さえあれば、とっても簡単なんです。
これだけの手間で、家族全員が飲める健康飲料ができてしまいます!
冷蔵庫に入れておけば1週間は保存できますし、冷凍だってOK。ぜひ一度、お試しくださいね。
いちご甘酒も?!甘酒の楽しみ方、いろいろ
完成した米麹甘酒、そのまま飲んでも美味しいのですが、アレンジができるのも嬉しいところ。
例えば、フレッシュいちごをダイスカットして加えれば、いちごミルクのような爽やかな米麴甘酒が味わえます。
あまおう56%ジェラートをちょっと柔らかくして加えると、スムージー風の米麴甘酒に!冷たさと、独特の舌触りが心地いい飲み物となります。
ゼラチンを加えて冷やし固めると、パンナコッタのようになりますし、お野菜に米麴甘酒とオリーブオイルをかけてもとっても美味しい。
米麴甘酒って、飲み物として楽しむだけじゃないんです。デザートにも調味料にもなってしまう、すごい存在。
ひなまつりの今日はもちろん、いつでもどんな時でも、ぜひ作ってみてください。
----------------------------------------------------------------------
楽農ファームたけした
福岡県大川市大字大野島427-1
電話番号 : 0944-87-8133
----------------------------------------------------------------------